これを見ればダックスフンドの全部が分かる!可愛い家族を大切にする飼い主のための豆知識。

ダックスフンドとは?

ダックスフンドをみて思うことといえばやはり愛くるしい外見じゃないでしょうか。

なんでそんなに足が短いノォ〜〜〜?!♡
ってなりますよね。
足が短いことがメリットになるってすごくないですか?

人間で言えば胴長短足って悪口になりますが、犬だと可愛いという言葉に変わってしまう。

短い足でトコトコぴょんぴょん歩く姿は可愛くて仕方ない。
なんとも羨ましいですが、実はあれ無意味に胴長短足なわけではないのですよ。

実はダックスって「アナグマ」って意味なんです!
そしてフントが「猟犬」って意味なんです。

つまり、巣穴に潜るアナグマを狩る犬なんです!

どうです?!
名探偵コナンくんだったら、今まさにこの瞬間に「ピンッ!!!」となって、

「わかったゾォ!」

ってなってるはずです。

そうなんです、短足の意味ってそこにあるんです。
巣穴に潜りやすくするためなのです!

真実はいつも一つ!ですね。

ちなみに一番馴染みのあるのってミニチュアダックスフンドですよね?
実はダックスフンドにはサイズが3種類ありまして、
その中で真ん中のサイズがミニチュアダックスフンドなのです。
しかも!
胴回りの周囲のサイズで種類分けするんですよ!
その理由も、違う項で説明しますね!

【特徴と魅力】

ダックスフンドの特徴と言えば、まずはこれでしょう。

なんでそんなに足が短いんじゃぁ〜?
ほんでなんでそんなに胴体が長いんじゃぁ〜?

って千鳥のノブさんも思わず突っ込みたくなる外見ではないでしょうか?
勝手にランキングしていいのであれば、キングオブ短足ワンちゃん!でしょう。
しかもこれは悪口ではなく褒め言葉!

可愛いんですわ!

でもダックスフンドは可愛いだけだと思ったら大間違い!!
確かに短足胴長だけだったら見た目だけ可愛いってだけで、ここまで人気は出なかったのではないでしょうか。
その愛くるしい見た目の反面、実はとても勇敢で耐久性に優れたワンちゃんなのです。

もともとアナグマやキツネなど、穴に棲む動物の狩りや足跡を追跡する犬として改良を重ねてきたダックスフンド。
しかも自分では攻撃はせず、冷静に追い詰めて適度な距離を保って吠えて相手をビビらすらしいんです。

そしてそこを人間が仕留める。
もし自分から攻撃しに行ったら返り討ちにあう可能性がありますので、
そこを理解しているのですから、本当に賢い犬!なんでしょうね。

ダックスフンドと聞いて私は10年以上前にやっていたシエンタのCMを思い出します。
知ってる〜!って人がいたら奇跡なくらいみんなの記憶からは消えているかもしれませんが・・・

アライグママママママママママ!
マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
ヒトコブラクダダダダダダダダ!
ダックスフンドドドドドドドド!

覚えている人いませんかねぇ?笑
しっかりトリを飾っていますね、ダックスフンドちゃん!

話がそれましたが、地上戦だけではなく地中戦にめっぽう強いダックスフンド。
例えるならば地中戦車キングモグラスでしょうか。
キングダックスフンドスって戦車も作って戦わせて欲しいところですね。

兎にも角にも、ダックスフンドは地中に逃げ込んだ獲物を狩るという特殊な能力があるんです!血のにおいを嗅いで追跡する能力にも長けていて、鋭い嗅覚を持っていると言われているダックスフンド。
鋭い嗅覚と細長くパワフルな体格、短い足のおかげで地上から地中に逃げ込んだ動物を追って穴の中にもスムーズに進んでいけるわけですね!

でもドイツをはじめ欧米諸国ではいきなりダックスフンドを狩猟に繰り出すことはないみたいです。
まず巣穴シミュレーションを施した人口トンネルで練習をするみたいです。
そして試験にクリアしたダックスフンドは晴れて実戦部隊として参加できるわけです。
ダックスフンドたちにもそこには、「負けられない戦い」があるんですね!

ちなみに19世紀には英国女王、ヴィクトリア女王のお気に入りの犬ということで、
英国で爆発的に人気になったらしいです。
イギリス王室の犬ですよ!
ロイヤルファミリーですよ!
凄いよダックスフンド!

【歴史】

ダックスフンドはどこで生まれたのでしょうか?
イギリス王室で飼われていたからイギリスかな?

ダックスフンドはヨーロッパを代表する犬であり、原産はドイツとされています。
(ドイツビール片手にダックスフンドの散歩をする。そんな優雅なフランクフルトの風景が思い浮かびますね。浮かばないですね。)

ダックスフンドの起源についてははっきりはしていないのですが、
既に1700年前には存在していたことが確認されています。
日本では古墳文化が始まって大和政権が確立した頃ですね。
ローマ帝国ではキリスト教が国教となった頃です。

そんな頃にヨーロッパにはダックスフンドの祖先が存在していたわけですね。
ダックスフンドの由来としてもっとも有力とされているのは、中央ヨーロッパに存在していたハウンド犬とされています。
ハウンド犬とはつまり「獣猟犬」に分類される犬たちのことですね。
ウサギなどの小さな動物から鹿のような大きな動物を捕まえる猟犬のことです。
テリアの系統の犬も猟犬とされていますが、もっと小さなネズミなどの駆除のために使われてきたようです。

ローマ時代の遺跡にもダックスフンドに似た犬の遺骨が発掘されています。
日本の遺跡でも柴犬を抱きしめたままの人と犬の遺骨が発見されていたりするので、昔から人間と犬は愛情で繋がっていたのだなぁと実感しますね!
ヨーロッパからしたらダックスフンドちゃんもそんな感じだったのかぁ・・・
と想像するとワクワクします。

ハウンド犬の中でもジャーマンハウンドはダックスフンドと医学的にもとてもよく似ているとされていて、ジャーマンハウンドが短足化したものがダックスフンドではないかとも言われています。
そのほかにも、ジャーマンピンシャー・バセットハウンド・テリアの血が入っているとも言われています。

外見としても、もともとダックスフンドの被毛はスムースヘアードだけだったのですが品種改良を重ねるごとにロングヘアード、ワイアーヘアードが誕生して、今の体系が出来上がってきたわけですね!

ちなみにダックスフンドは偉人たちをも魅了してきたワンちゃんなのです。
イギリス王室のヴィクトリア女王のお気に入りのワンちゃんとして飼われていた雄のヴァルトマンという名前のダックスフンドは、ヴィクトリア女王の肖像画にも一緒に描かれているんです!
西郷どんでいう薩摩犬と一緒ですね。

ちなみに世界初の犬種クラブって何か知っていますか?!
知っていたら犬博士ですねもはや。

実は世界初の犬種クラブは、「英国ダックスフンドクラブ」なんですよ!
1881年に創設されたんです。

その他にも様々な偉人たちを魅了してきたダックスフンドですが、
芸術家たちからの人気がすごかったんです!

かの有名なパブロ・ピカソもダックスフンドを飼っていたんですよ!
これってあまり知られていないですよね?
名前は「ランプ」と言ったそうです。
ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルもダックスフンドを愛していました。
自分の絵のモデルにもしてしまうほどでした。

イギリスのアーティストである未だ活躍されているデイヴィッド・ホックニーも愛犬のダックスフンドの肖像画を描いています。

王室や芸術家を魅了し続けるダックスフンド・・・
おそるべしダックスフンドちゃんですね。

【名前の由来】

ダックスの名前の由来は、穴の中に棲む動物を狩る猟犬だったことから名前がつけられています。

ドイツ語で、
「Dachs」=アナグマ
「Hund」=猟犬
という意味なので、

直訳すると、ダックスフンド=アナグマ猟犬なわけですね。

その名の通り、巣穴にこもるアナグマを狩る犬として発達してきたワンちゃんな訳です!

でもドイツではダックスフンドとは呼んでいないんです。
ドイツでは、「テッケル」や「ダッケル」と呼ばれています。
作業犬という意味で使われているそうです!

日本ではダックスフンドと言えば完全に家庭犬として人気ですが、
ドイツではダックスフンドは猟犬としての意味合いのが強いみたいですね。

【外見】

ダックスフンドの外見の特徴といえば、やはりこれでしょう!

足みじかっ!胴ながっ!
なのになんなんだ!!!
この可愛さは!!!

無意味にこんな外見をしているのではありませんぞ!
このような体型になった意味がきち〜んとあるのです!

巣穴の動物を狩る猟犬のため、このような体型になるように品種改良が行われたんですね。
足のついている向きとかも土を掘りやすいようにきちんと考えられているんですって!
短足であることで、狭いところまで潜っていけることなんです!

低い体高、長い胴体、逞しい筋肉・・・
首も頭も長く、鼻先に向かって細くなり、顎は非常に力強い!
ちなみに本気を出すと人間の指を引きちぎれるほど顎の力があるそうですぞ!!!
このサイズの中では、犬界のカバですな!

ダックスフンドに追われている動物は地中の中に逃げ込んで、こう思うでしょう。
「ふっ、ここまでくりゃあもう追ってこれないだろう、へへっ」

ところが・・・巣穴の中まで追ってくるダックスフンド・・・

「なぜここまでこれるんダァ????!?!?!?」
って捕らえられてしまうわけですね。
顎の力も強いし。
スラムダンクで言えば、あの名シーンが思い浮かびますね。

「何故桜木がそこにいるんだぁ?!」

まさに追われた動物はこの心境でしょうね。

そしてダックスフンドにはサイズで3種類(スタンダード、ミニチュア、カニンヘン)、被毛で3種類(ロングヘアード、スムースヘアード、ワイアーヘアード)、組み合わせて合計9種類のバリエーションが存在しています。
人前結婚式でいう、三三九度ってやつですね。

日本ではミニチュアダックスフンドが一番人気ですが、ヨーロッパではスタンダードダックスフンドが一番人気みたいですよ!

ではダックスフンドの詳細をみていきましょう!

  1. 胸囲
    スタンダード:35cm〜
    ミニチュア:30〜35cm
    カニンヘン:〜30cm
  2. 体重
    スタンダード:9〜12kg
    ミニチュア:〜5kg
    カニンヘン:3.2〜3.5kg
  3. 耳の形
    耳は高い位置についていて丸く幅広いです。

  4. 目は黒目がちでアーモンドの形をしています。
  5. 頭部
    首も頭も長く、マズルはアーチを描き力強い顎が特徴です。
  6. 尻尾
    トップラインから滑らかに続き、あまり高くはあがっていません。
  7. 被毛
    ダックスの毛色は制限がほぼなく様々なカラーが存在しています。
    とにかく毛の色が豊富!
    ただホワイトで許されるのは胸の小さな斑のみとされています。
    被毛はロングヘアード、スムースヘアード、ワイアーヘアードの3種類あります。

【性格】

キュートな見た目とは裏腹にしなやかなで筋肉質な体を持ち機敏で並外れた耐久力が自慢。性格は勇敢でカリスマ性に溢れています。

そして何より、とても賢いんです!

賢いが故に、自分で物事を判断できてしまうワンちゃんが多いので、むやみに吠えたり噛んだりといった問題行動が出やすいです。
なので、そのような行動が出ないように早めに躾をすることが重要な犬種です!
下界は恐ろしいから絶対に降りてはいけないと言われてそれを忠実に守るラプンツェルのように、しっかり躾するといいですよね!(ちょっと違うか。)

ダックスフンドにはおとなしい子もいれば、溢れんばかりに元気な子もいます。
おとなしくておどおどしているワンちゃんには散歩や色々な人・犬と会わせることで社会化を促すといいです!
元気溢れるワンちゃんには、同じようなタイプのワンちゃんと一緒に遊んで遊びという関係性の中から社会化を促すといいと思います!

ちなみにダックスフンドは被毛の種類によって多少性格が違うのです!
スムースヘアのダックスフンドは人懐っこくて体も丈夫なので飼いやすい性格をしています。
ロングヘアは甘えんぼなワンちゃんが多いです!そして被毛の3種類の中では一番静かで大人しいワンちゃんです。
ワイアーヘアは一番元気でやんちゃな子が多いです!テリアの血を引いてるため、テリアの性格も持ち合わせているのかもしれませんね!

【種類】

ダックスフンドを種類分けするとしたら、被毛の種類と大きさです!あとは被毛のカラーリングによって千差万別です!

  1. 被毛の種類
    ロングヘアード・スムースヘアード・ワイアーヘアードの3種あります。
    ロングヘアード:長い柔らかい直毛、もしくは少々ウェーブがかっています。
    スムースヘアード:短く硬い直毛が密集しています。
    ワイアーヘアード:短かく粗い直毛の上毛と下毛からなっています。
  2. 大きさ
    サイズにはスタンダード・ミニチュア・カニンヘンの3種類あります。
    サイズ感って普通大きさで比較したりしますが、ダックスフンドに関してはちょっと違うんです!
    ダックスフンドは、体高ではなく胸囲でサイズ分けします。
    胸囲でスタンダードは35cm〜、ミニチュアは30〜35cm、カニンヘンは〜30cm、となっています。
    何故胸囲でサイズ分けすると思いますか?
    実はこれもアナグマ猟犬たる所以なのです。
    アナグマ猟をする上で、大前提としてその穴に入れるかどうかというのは非常に重要な問題ですよね!?
    なので足の長さよりも胸囲が大事なのです!このような理由でダックスフンドのサイズ区分というのは胸囲によって定義されているんです!
    基本的にはこの被毛の種類とサイズによって、3種✖︎3種で9種類あるとされています!
    ちなみにカニンヘンダックスフンドはうさぎの穴の中に入れる一番小さなサイズの犬なので、ラビットダックスフンドとも呼ばれていますが、現在ではほとんど愛玩犬として飼われています。カニンヘンってドイツ語でうさぎって意味なんですって!
  3. カラーバリエーション
    基本的にほぼ全カラーあるダックスフンド。
  • スムースヘアード
    ・単色:レッド、レディッシュイエロー、イエロー
    ・パーティーカラー:濃いブラックまたはブラウンにタンマーク
    ・トライカラー:ダップル、ブリンドル
  • ロングヘアード
    ・単色:レッド、レディッシュイエロー、イエロー
    ・パーティーカラー:濃いブラックまたはブラウンにタンマーク
    ・トライカラー:ダップル、ブリンドル
  • ワイアーヘアード
    ・明色または暗色のイノシシ色
    ・枯葉色
    ・単色:レッド、レディッシュイエロー、イエロー
    ・パーティーカラー:濃いブラックまたはブラウンにタンマーク
    ・トライカラー:ダップル、ブリンドル

このようにダックスフンドのバリエーションは無限!
どんなダックスフンドを飼いますか?!

【寿命】

一般的に犬は人間よりも寿命は短くなっています。生まれてから1年で犬は人間でいうと高校2~3年生の年齢になっています。そして小型や大型などは関係なく24カ月が人間でいう24歳という考え方が一般的です。その後、人間界換算でおおよそ1年に4歳ずつ歳をとると言われています。
ロビンウィリアムズが主演のジャックという、通常の4倍で歳を重ねてしまう早老症をテーマにした映画がありましたね。つまりあれです。犬はジャックです。

チワワの平均寿命はと言いますと、12〜16歳くらい。
21歳くらいまで生きるダックスフンドもいるそうですよ!
基本的には大型犬に比べて小型犬の方が長生きする傾向があります。
大は小を兼ねると言いますが、寿命に関しては違うみたいですね。

ペット保険会社のアニコム損保による犬種ごとの平均寿命ランキングを参照すると、ダックスフンドは2位。
ちなみにダックスフンドのギネス認定歴代最高長寿記録は21歳114日生きたダックスフンドがいるそうです。

【希少性】

ダックスフンドは前述したように色・大きさ・被毛によってバリエーションが無限にありますが、希少性が特に高かったり低かったりはないようです。
単色では鮮やかなレッドが人気があるみたいですね!
あとは大きさ・色・性別・年齢・毛の状態・血統・健康状態・購入の仕方によって値段に差が出るようです。例えばより小さい方が希少性が高かったり、オスよりメスの方が高額だったりします。

【飼う時にダックスフンドを選ぶポイント】

前提として、フィーリングが合うことが1番ではあると思います。
あだち充先生の「タッチ」と言う漫画のワンシーンで、「女には母性愛というものがあってだな、時には男の欠陥が強力な武器になることだってあるんだ!」とありますが、まさにこの通り!
欠点があるからこそ可愛い、と言うことも往々にしてあるのです。なので、良いポイントを全て満たさないと悪い犬!だとは思わないようにくれぐれも注意してください。
短足で胴長なあの愛くるしい不格好な感じがたまらない・・・
段差を乗り越えられない姿とかは胸キュンものですね!
ダックスフンドを選ぶにあたってのポイントを教えちゃいますね!
まず前述のようにダックスフンドには種類があります。
サイズによる種類の違い、被毛による種類の違い、そして被毛のカラーリングによる種類の違い、これらによりダックスフンドは種類分けできるといわれています!
その数、なんと160種類ほどになるんだそう!

こんなにいたら選べないよう~!!!
と嘆かずに、一個ずつ好みを選んでみましょうよ!
すると自ずと欲しいワンちゃんのタイプがわかります!

ー人は誰かに何か相談するときにはすでに答えが出ている、
後押しをしてほしいだけなのだー
詠み人知らず

これはうまくいったもんですね。
そうなんですよ、きっと本当は欲しいダックスはきまっているはず!
では、まずサイズから選んでみましょう~!

ダックスフンドといえばミニチュアダックスフンドが有名ですね!
でも実はダックスフンドには大きさによって3つに分けられます。
スタンダード・ミニチュア・カニンヘンの3種類です。
詳細は他項に任せますが、ミニチュアダックスフンドは大きさ的には、
ダックスフンドの中では中くらいのサイズなわけですね。
5kg程度のものがミニチュアダックスフンドでそれ以上がスタンダード、それ以下がカニンヘンになるわけです。
大きいダックスフンドが欲しいのか、より小さいダックスフンドが欲しいのか、それとも中くらいのダックスフンドが欲しいのか・・・考えてみて下さい!

次に被毛の種類ですね!
ダックスの被毛もこれまた3種類あるんですね!
スムースヘア・ロングヘア・ワイアーヘアの3種類です!
まず見た目的に艶のある短毛がスムースヘア、柔らかいふんわりした長い毛が生えているのがロングヘア、テリアの血を引いていて硬めの短毛で髭のような顔が特徴的なのがワイアーヘアです。
被毛は見た目だけで決めてもいいですが、実は被毛によって性格も違ってくるんです。
スムースヘアのダックスフンドは人懐っこくて体も丈夫なので飼いやすい性格をしています。
ロングヘアは甘えんぼなワンちゃんが多いです!そして被毛の3種類の中では一番静かで大人しいワンちゃんです。
ワイアーヘアは一番元気でやんちゃな子が多いです!テリアの血を引いてるため、テリアの性格も持ち合わせているのかもしれませんね!

最後に毛のカラーリングによる種類です!
ダックスフンドの毛のカラーリングには単色(レッド、レディッシュイエロー、イエロー)、2色(ブラックタン、ブラウンタン)、その他(ダップル、ブリンドル)に分けられます。ダップルとはまだら、ぶちのことで、ブリンドルとは日本でいう虎毛みたいな毛色です。

このように、サイズ・被毛・カラーによってある程度絞れると思います!
これが見た目の違いによる選び方です。

あとは、健康状態・親犬の状況・価格・伝染病予防ワクチンの接種の有無・血統書などを見て判断してみてください!一個ずつ簡単に説明しますね!

  1. 健康状態
    ダックスフンドを飼う上で心配になるのがヘルニアですね。丸々として骨格がしっかりしているか、関節が弱そうではないか、しっかり見てみましょう。
    健康状態も遺伝することもあるので、まずは親犬の健康状態を確認してみましょう!鼻や肉球はきれいな黒色であることを確認したり、肛門をチェックして汚れがないことなどを確認するのは簡単な見極め方です。
    あとはそのダックスフンドに呼びかけてみて、反応はどうか確認してみてください!
    反応の早さで臆病なのか活発なのかなどがわかると思います!見つめあってみて目の中に生命力が宿っているかどうか、逆にあまりにもギラギラしすぎていないか、確認してみてください!
    被毛の状態も見るといいでしょう!被毛の艶の良さは健康状態を判断する材料となります。そのほかにも耳の中が変な臭いがしないか、目ヤニは出てないか、口臭はないか、立ち姿をみて四肢でしっかり凛々しく立っているか、耳はピンと立っているかどうかなど、余裕があれば細かくみてみてください!
    このように可愛い見た目だけにとらわれず、じっくりみてみてください。ダックスフンドに限らずにはなりますが、足がしっかりと太めの犬は大きくなりやすいです。なるべく大きくなってほしくない場合は、あまりガッチリしていないものを選ぶといいですね!
  2. 犬の性格
    性格というのは一目じゃなかなかわかりづらいものです。もともと狩猟犬のダックスフンドは噛んだり吠えたりなどの攻撃性の高いダックスフンドはすぐ分かるかもしれませんのでまずはアイコンタクトをとって抱っこしてみましょう。あとは親犬の性格を見ることによってある程度の性格を予想することもできます。
  3. 親犬について
    親犬を見ることによってある程度どんなダックスフンドちゃんかを判断することができます。ただ、ペットショップで親犬を直接見ることは難しいので、値段は上がりますがブリーダーさんから直接購入するのも一つの手です。
  4. 価格
    平均的に15〜25万円なので20万円を目安に考えるといいと思います!あとは年間にかかるコストとして10万円くらいを目安にしてください!
  5. 伝染病予防ワクチンの接種の有無
    ワクチンはいつ、何回打ったらいいか?これは様々な意見があって判断に困ります。
    が、しかし!
    生後45~60日前後に最初のワクチンを打っているかどうか、この確認を必ずしてください。重要なのは、引き渡し前にブリーダー段階で必ず1回目のワクチンを接種していることです。まずはここさえきちんと守っていれば感染症で死ぬということはまずないだろうと考えていただいて大丈夫です!
  6. 血統書
    血統にこだわる方は、JKC(ジャパンケネルクラブ)が定める血統書の規定に当てはまると間違い無いですね。父や母、その前の祖先が良質な犬であると値段はより上がる傾向があります。いわゆる馬でいうサラブレッドってやつですね!
    犬種欄にはDACHSHUNDの記載があり、スタンダードはDH、ミニチュアはDHM、カニンヘンはDHKと、種類によってアルファベット3文字で表されます!

まずはこのポイントを頭に入れておいて、
9種類あるダックスフンドからどのタイプにしようか考えて、色はどうしようかなど考えを巡らすと楽しいと思います!

参考までにJKC(ジャパンケネルクラブ)が規定する一般外貌をご紹介します!
地低く、短脚で、体長は長いが、引き締まった体格である。非常に筋肉質であり、向う気が強い頭部の保持と、警戒心に富んだ表情を見せる。一般外貌から性別がはっきりわかる。長いボディに対して短い脚であるが、よく動き、その動きはしなやかである。

【育て方のコツ】

  1. 無駄吠えをさせない
    ダックスフンドはとても賢い犬種だと述べましたね!ですので自分で考えて自分で行動してしまうことが多く飼い主を悩ませることもあります。
    本能的に吠えやすい性質なので、人懐っこいぶん寂しがり屋な一面もあります。
    寂しくて吠えることもあります。
    何故吠えているのか考えてあげて、徐々にその原因を排除してあげましょう。
    寂しくて吠えているのであれば、なるべくリビングで飼うようにしたりして一緒にいる時間を長くしてあげたりそっと抱きしめてあげたりして落ち着かせましょう。
    それでも吠えやまないときは無視をして、泣き止んだら褒めるということをするのも手です。
    また散歩などをして外の環境に慣れさせてあげることでも無駄吠えが少なくなります。
  2. 上手にお留守番をさせるために
    基本的に寂しがりなダックスフンド。日中一人で家の中でお留守番するのは寂しくて仕方ないことでしょう。そのストレスで吠えることが多くなったり、何かを引っ張ったりなど攻撃的な行動が見られてしまうかもしれません。そんなストレスに対しては朝に散歩をすることでたくさん運動させて満足させてあげたり、夜飼い主が帰ってきたらたくさん愛情を注いであげることで落ち着きます!ただ、愛情を注ぎすぎて一人でいられなくなってしまうのも問題なので、適度に離れる時間も作るのも大切です。
  3. トイレの練習
    人間でも下のお世話というのはあまりいいものではありません。部屋中に排泄されてはたまったもんではありません!ですのでトイレの躾はなるべく早く始めましょう!
    基本的に子犬の時に躾けるのが一番いいです。まずはダックスフンドの寝床の近くにトイレを設置して覚えさせましょう。最初のうちは失敗することも多いですが、頭ごなしに怒らず、地道に一緒に成長していくつもりで優しく見守りましょう。まずは大きめのトイレシートから練習していくといいでしょう!できたら思いっきり褒めてあげてください!

【遊び方】

ダックスフンドにはもともと狩猟本能が備わっています。ですので、ボール遊びや引っ張り合いっこは大好きです!
ただ、ダックスフンドは噛み癖がつきやすいので、ボール遊びなどの道具を使って噛む系の遊びは生後1年経ってからにするといいかもしれません!そうすることによって噛み癖が出なくなったりしますよ!

また、ダックスフンドは穴の中まで狩猟してきた犬種です。
なので足で何かを押さえつけたり、それを引きちぎったりが得意です。
よくダックスフンドはおもちゃを壊しやすいと言いますが、本能としてのこのような習性があるからなのです。
なので遊ぶおもちゃは注意して選ぶといいです!

あとはダックスフンドにとっては散歩も立派な遊びだと考えてもらっていいと思います!
室内犬のダックスフンドは室内での運動量だけでは満足できません。
地中を狩猟犬として活躍してきたダックスフンドは体力がある犬種です。
散歩でたくさん動くことによってそれだけでもダックスフンドにとっては嬉しい遊びの一つとなるでしょう!

おやつをあげたり撫でてあげたりするのもコミュニケーションという意味で素敵な遊びですよ!寂しがり屋で人懐っこいダックスフンドにとっては飼い主と触れてコミュニケーションを取ることで幸せな時間を過ごせるのでストレスも減るでしょう!

【お手入れ】

 

ダックスフンドのお手入れは基本的に簡単です!

ダックスフンドはトリミングも不要ですし、ブラッシングも2〜3日に1回で大丈夫です!
ただ、トリミングをすることで毎日のケアは楽になるのでそーゆう意味でトリミングするのもいいでしょう。
どのタイプのダックスフンドも毛が抜けるので、抜け毛に対するケアもしてあげてください。
あとはダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種ですので、抱っこする時にお尻をしっかりおさえてあげてください。階段をたくさん上り下りさせたり、椅子やソファなどの高さがある場所への乗り降りはヘルニアを誘発しやすくなりますのでそのような動きはなるべく避けましょう!体重が増えすぎないようにするもの大切です!

このように毎日お手入れが必要なものと、定期的に必要なものがあります。

毎日するお手入れ:ブラッシング、目やにのケア、歯磨き
定期的なお手入れ:シャンプー、必要ならトリミング、耳掃除、足裏のケア

【病気】

ダックスフンドがかかりやすい病気として以下のものが挙げられます。

  • 椎間板ヘルニア
  • 洞不全症候群
  • 皮膚炎
  • ナルコレプシー
  • 特発性鼻炎
  • 関節リウマチ
  • パターン脱毛症
  • 尿石症
  • 食物アレルギー

【価格の相場】

チワワの価格は大きさや色、性別、健康状態、年齢などによって前後していきます。
かなり良い血筋であるなど、特別なものが無い限りはおおよそ15〜25万程度です。

  • これを見ればダックスフンドの全部が分かる!可愛い家族を大切にする飼い主のための豆知識。
おすすめの記事